準2級 ワープロ
2.表の作成と編集ができる
1.表の書式(配置)を設定できる(右左中央揃え、文字の折り返し)
今回は、「1.表の書式(配置)を設定できる(右左中央揃え、文字の折り返し)」について、解説していきます。
次のような出題がされます。
-
- 表の配置を[中央揃え]に設定する
- 表の「文字列の折り返し」を「なし」に設定する
それぞれについて、操作方法について、解説をしていきます。
まず、「1.表の配置を[中央揃え]に設定する」について、操作方法を説明していきます。
[中央揃え]は、メニューの中の「HOME」タブの「段落」グループにあります。
そこで問題は、「表全体を選択する」ということで、表の中の個々のセル(長方形の枠)の中の文字が選択されている状態では、表全体が中央に移動しません。セルの中の文字だけが中央揃えされてしまいます。
上の図は、表の上にマウスカーソルを移動させた状態です。ここで注意してほしいのは、表の左上にある「移動のマーク」です。これは、他の場所でもよく出てくるマークで、移動するときに使います。
表の時には、移動以外にも使います。このマークをクリックすると、表全体を選択することができるのです。
上の図は、先ほどの「移動のマーク」をクリックして、表全体を選択したところです。
通常とは異なる表示になっているので、すぐに表全体が選択されていることが、分かります。
この状態で、メニューの中の「HOME」タブの「段落」グループにある「中央揃え」のボタンを押すと、表全体が中央揃えできます。
別の操作方法もあります。
表を右クリックして、ショートカットメニューから[表のプロパティ]を選択します。
そうすると、「表のプロパティ」のダイアログボックスが表示されます。
ここで、[表]タブの[配置]で[中央揃え]を選択し、[OK]ボタンをクリックして、設定が完了です。
この「表のプロパティ」を表示させるときには、表のどの部分が選択されていても大丈夫です。また、表を選択してから、「表ツール」タブの「表」グループにある「プロパティ」ボタンをクリックしても、表示させることができます。
いずれの方法でも良いので、覚えやすい方法を一つ慣れてください。
次に、「2.表の「文字列の折り返し」を「なし」に設定する」について、解説していきます。先ほどと同じ操作で、「表のプロパティ」のダイアログボックスを表示します。
「表」タブの中の配置で、「中央揃え」を選択して、「OK」ボタンをクリックして、設定が完了です。
次回は、「2.表内のセルに網かけができる」を解説していきます。